探偵の仕事内容とは?どんな調査ができる?

 探偵ってどんな時に利用すればいいか分からない…そんな人も少なくありません。
            でも、探偵の仕事内容について理解することで、何かあった時の解決策のひとつとして探偵を利用する事が出来るかもしれませんよ。
探偵の仕事内容って?どんなことをするの?

探偵の基本的な仕事内容を順を追ってみることにしましょう。
探偵は依頼を受けると、依頼者と面談をし依頼内容や情報の聞き取りをした上で料金の見積もりを出します。晴れて正式に依頼を受けた場合は、事前調査後に本調査を行います。
            
            張り込みや尾行、聞き込みなどを行い、その時々に応じて機材を用いて証拠を押さえるのが基本的な調査方法です。その後、調査の報告書を作成し依頼者に引き渡せば契約終了となります。
            
            探偵によっては、アフターフォローとして調査終了後も弁護士の紹介などを行うケースもあります。
            これが探偵が行う仕事の一連の流れになります。
探偵ができる調査
          
        
 では、探偵はどのような調査を行うことができるのでしょうか。
            探偵には特別な権限はありませんから、法に触れるような調査をする事は出来ません。
            しかし、探偵ならではのスキルをつかって様々な調査を行っています。
 探偵に依頼できる調査といえば浮気調査を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 
            実際に探偵への依頼の中でも、浮気調査は需要が多くなっています。
            
            この浮気調査では、パートナーが浮気をしているのか、相手は誰か、そしてその証拠を押さえることができます。
ターゲットとなる人物の普段の行いを徹底的に洗い出します。
            
            この調査により、ターゲットの生活実態や人柄、行動パターンなど様々なことが明らかになります。
結婚相手となる人物の情報を調べるのが、結婚調査です。 
            
            氏名、生年月日から家族構成、借金の有無などの経済状態、勤務先、交友関係なども把握することができます。
            結婚調査により、相手のことを知る事で結婚詐欺や結婚後のトラブルを回避することもできるようになるでしょう。 
居場所が分からず連絡もつかない相手を見つける人捜しも、探偵が請け負う仕事のひとつです。
            家出人や行方不明の捜索、恩人など会いたい人がいる場合に利用したい内容となります。 
ストーカー規制法が成立した以降も、まだまだ警察の対応は被害者の立場からすると十分なものではありません。 
            探偵によるストーカー調査なら、いやがらせ行為の証拠をしっかりと残し更にストーカーの身元を暴くこともできます。
 探偵では、盗聴器発見の調査も行うことが出来ます。 
            最近の盗聴器は性能もあがり、また発見されにくいようになっています。
            
            そのため、盗聴器がしかけられているかもしれないと思っても、素人では簡単に発見することができません。
            探偵の調査では、こうした盗聴器の発見そして取り外しも依頼することが出来るのです。 
他にもたくさんの調査が可能
 探偵では、上記にあげたような調査を基本として他にも様々な依頼をすることが出来ます。
            ですからまずは、調査が可能な内容かどうか直接問い合わせてみる事がオススメです。

